【クレヨンしんちゃん】クレヨンの由来とは!?公式発表の理由は・・・
2023年2月6日 22:50
アニメ・漫画関連特集
※本ページはプロモーションが含まれています。
国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」のタイトルの「クレヨン」って一体どのような意味なのでしょうか?
「単純に子供の印象が強いから?」、「それとも何か深い意味が込められているの?」なんて憶測が飛んでいますが、
実際には公式がこの件については言及しており、その理由が判明しています。
本ページでは、そんな「クレヨンしんちゃん」のクレヨンの由来についてご紹介しています。
また、ネット上で噂されている都市伝説についても触れていますので是非最後までご覧になってくださいね。
・公式が発表した理由は至って普通
・ネット上で出回っている都市伝説によるクレヨンの由来は少しリアルで怖い
クレヨンしんちゃんの「クレヨン」の由来とは?
クレヨンしんちゃんと言えば、今では国民的アニメの立ち位置ですが、
元々は、双葉社が刊行する青年誌「漫画アクション」にて連載されていた作品です。
原作者は、臼井儀人先生。
2000年からは同社の「まんがタウン」に移籍して現在も連載中。
作者である臼井儀人先生が死亡した後は、臼井儀人&UYスタジオ名義で、
新たに「新クレヨンしんちゃん」というタイトルで連載がスタートしています。
また漫画のほかにもアニメや映画、ゲームなど幅広く展開されています。
また、1992年から始まったアニメは現在も放送中となっており、
今では国民的アニメとして大人から子供まで幅広い層に支持されています。
一時は、PTAが発表した「子供に見せたくない漫画・アニメ」にランクインするなど、
話題となりましたが、現在では放送で下品なことをしなくなり、
クリーンな作品へと変わりつつあります。
そんな「クレヨンしんちゃん」ですが、
タイトルにも入っているように、「クレヨン」とはどう言った意味なのでしょうか?
まずは、公式が発表した由来から見ていきましょう!
公式によると「幼稚園児の象徴」であることが理由
「クレヨンしんちゃん」のタイトルにある「クレヨン」の由来について、
公式が言及したことがあります。
それによると、以下の通りです。
「クレヨン=幼稚園児が使うもの、つまり、主人公であるしんのすけ(しんちゃん)の設定が5歳の幼稚園児なため、
その象徴ともいえるクレヨンを頭につけて「クレヨンしんちゃん」にした」と言うものです。
ちなみに、
公式とは、漫画アクションを出版する「双葉社」が発表したものとなります。
確かに考えてみれば、幼稚園児が主人公の作品なので、
クレヨンを頭につけてもなんら不思議ではありませんよね。
しかも理由も納得のいくものですし。
実は番外編のような形で、
しんのすけが小学生に上がった際のエピソードでは、
タイトルが「えんぴつしんちゃん」となっており、
小学生=色鉛筆ということからこのように付けられたものと思われます。
以上が公式が発表している「クレヨンしんちゃん」のタイトルの由来となります。
私もですが、恐らく本記事をご覧になった方全員が納得できる理由になっていると思います。
クレヨンしんちゃんの「クレヨン」にまつわる都市伝説も!?
ここまでは公式が発表した「クレヨンしんちゃん」の由来でしたが、
ここからはネット上でもよく出回っている都市伝説について触れていきたいと思います。
果たしてどのような由来の噂が広まっているのでしょうか?
みさえの妄想上の物語だった
都市伝説によると、
実は既に野原しんのすけは亡くなっており、あまりの悲しみにみさえが
もし生きていれば・・・・と妄想で日記を書いているというもの。
その時に使用していたのがしんちゃんが使っていた遺物の「クレヨン」だったということです。
ちなみに、
非常に詳しく設定があるようで、以下のようなものが挙げられます。
- しんのすけの死因は、妹のひまわりを庇ったことで交通事故で亡くなっている。
- ひろしとみさえの出会いは、ひろしのストーカー行為からだった。
- ひろしは元々は女性で性転換して男性になった。
- 妹のひまわりは別の夫婦の子供で両親の失踪によって野原家が引き取った。
上記のように、
何故かものすごいリアリティを感じてしまうような黒い設定があるようです。
都市伝説では、
精神的に病んでしまったみさえがしんちゃんのクレヨンを使って、
妄想で描いたファミリー作品ということになっているようです。
これが事実なら非常に今では想像ができないような、
真っ黒な大人向けな作品だったということになります。
果たして真相はどうなのでしょうか・・・・
都市伝説についてはデマだとは思いますが、本当のところはわかりません。
考えたファンは非常に想像力が豊かだなと思いますが。
とは言え、
2009年には原作者である臼井儀人先生は事故によって死亡しており、
この件について触れられることは一生ないでしょう。
クレヨンしんちゃんの名前の由来について
「クレヨン」の由来の番外編として、
主人公であるしんちゃんの名前がどのように付けられたのかについてご紹介していきたいと思います。
実は候補外だった名前だった
しんちゃんの名前の由来については、
アニメの「赤ちゃんの名前を考えるゾ」というエピソードにて公開されています。
このエピソードでは、ひまわりの名前を考えるというお話なのですが、その中で過去のしんのすけの名前の由来について触れられています。
しんのすけが産まれる日に、
陣痛が始まったことを聞いて、一目散に職場から病院に向かうひろし。
その際に、名前の候補の紙を持ったまま向かいます。
しかしながら、この日は生憎の雨。
急いで向かったひろしのポケットの中で濡れてしまった赤ちゃんの名前の候補の紙。
いざ、名前を決める際にこれを見てみると・・・
なんと雨で字が滲んでしまっています。
そこに書かれていたのは、「し・ん・の・す・け」という文字だけでした。
これは候補だった「しんいち」・「とものり」・「すぐる」・「けんた」という4つの名前から取られたものです。
この残った5文字から「しんのすけ」と名付けられたのです。
これがクレヨンしんちゃんの主人公・しんのすけの名前の由来となります。
クレヨンしんちゃんの「クレヨン」の由来についてまとめ
本ページでは、
クレヨンしんちゃんの「クレヨン」の由来について触れていきました。
最後に今回の内容をまとめていきたいと思います。
- クレヨンは、幼稚園児が使うものということから主人公のしんちゃんの頭につけて「クレヨンしんちゃん」となった。
- 都市伝説では、しんちゃんの死に悲しみ、精神がおかしくなったみさえが遺産のクレヨンを使って妄想日記を書き始めたと言われている。
- 双葉社より公式にクレヨンの由来は発表されている。
いかがだったでしょうか?
今回は、クレヨンしんちゃんの由来についてご紹介していきました。
クレヨンの由来を知って、「なるほど」と思った方も「やっぱり」と思った方もいるでしょう。
理由を聞けば、納得できますよね。
しかしながら、
ネット上では都市伝説も出回っているので、こちらの裏設定を信じている方もいるでしょう。
公式が発表していることからも由来については幼稚園児からの想像で間違いないと思います。
何故、このようなブラックな都市伝説が出回ったのかはわかりませんが、
一部では信じている方もいるようなので、
もし気になった方がいましたら調べてみると面白いかもしれませんね。
© 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
関連タグ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう!
Follow @subculwalkerこの記事を執筆したライター:サブカルウォーカー編集部
サブカルウォーカー編集部です。 毎日、アニメや声優、ゲーム、音楽やアイドル、コスプレなどのサブカルチャー関連のニュースやコラムなどを執筆しております。